鎌倉市


アートクレイシルバーと本物のお花を使ったアクセサリーで

 

世界でひとつの

あなただけのオリジナルを

パーツから作れる教室

 

SARA サーラ

大森 耀子(おおもりようこ)

プロフィール

 

心に潤いを与えてくれるお花や銀粘土の世界を

レッスンを通してお届けします。

 

 

はじめて銀粘土を触れた時

嬉しくて毎日たくさん作品の製作し練習をしました。

 

本部へ通っている時も学ぶ前に教科書を読み

教材の銀粘土まで使ってしまうくらい楽しくて

作品を作っていました。

 

はじめの頃は特に失敗したので、

練習して失敗した銀粘土は数知れず

そのままにしておいたらもったいですし

無駄になってしまいます!!

 

 

 

 

失敗した乾燥銀粘土たまってませんか?

 

 

 

 
そんな思いをしている方は多いと思います。
 
 
今日は、銀粘土を再生させる方法
をご紹介します。
 
 
◆再生ケース
 
 
 
 やり方
 
1,
 
 
乾燥粘土
 
 
クッキングシートの上に乾燥銀粘土をのせ
その上にクッキングシートを被せ
棒や金槌で叩く
 
 
 
サランラップに包み
 
 
ケースに水で濡らしたスポンジを入れ
 
 
 
その上に包んだ銀粘土を入れる
 
 
穴のあいた蓋を被せ
 
 
 
水で濡らしたスポンジを乗せる
 
 
 
 
蓋を閉める
 
 
7日〜
ペーストのように柔ら化になる
 
 
スパチュラで綺麗にとりからのケースに入れておく
 
 
 
 
 粘土固形のままでも可能です。
 
 
 
 
 
 
大きすぎると柔らかくなるのに日にちがかかるので
半分に割っておく
 
やり方は上記と同じ
 
 
 
固形が柔らかくなったらひとまとめにして
サランラップに包み
ウェットティッシュに包み保管する
 
銀粘土保管方法はこちらの記事で
 
 

 

ご覧いただきありがとうございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

お問い合わせ・お申し込みは
こちらからお願いいたします↓↓

お問い合わせはこちらから

 

 
 
 
 
今後の開催は、LINE公式から
先行でご案内しますので、ご登録して
 
LINEに登録していただくと

いち早くお知らせが届きます。

  ↓ ↓ ↓

 

https://lin.ee/riHTCNa

 

 
 

 

お問い合わせ・ご予約はこちらから

(オーダーのお問い合わせもこちらから)

↓↓

お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

 

◆アートクレイシルバー体験レッスン

 

↓↓クリック
 
 

 

 

◆本物のお花のアクセサリー体験レッスン

 

 
↓↓クリック
 
 
 
 

 

 

レジュフラワーについては、こちらご覧ください

HPは、こちらです↓↓↓

 

 

 

これまでの作品はこちらご覧ください
Instagram↓↓↓

 

 

 

 

 

facebook

https://www.facebook.com/brillante.yoko

 

 

 

 

 

 

 

SARA

 

 

銀粘土技能認定者
       日本レジュフラワー協会認定講師       
       日本レジュフラワースマホケース認定講師       
       ハーバリウムアクセサリー認定講師       
       コスメコンシェルジュ(化粧品検定1級)       
              
       大森耀子(おおもりようこ)