こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
大森耀子 (おおもり ようこ)です。
鎌倉市在住
アクセサリーデザイナー
本物のお花を使ったアクセサリー製作
美容総合プロデュース Saraサーラ 主宰。
*お店様オリジナル商品の開発・販売 やコラボイベントを手がけています。
*一点物のアクセサリーやオーダーを承っております。
心に潤いを与えてくれるお花の魅力をアクセサリーに込めました。
たくさんの方に笑顔と幸せを届けたいです。
生活の書
6年前から葉山文化園で書道を習い
以前から進めてくださっていた昇段試験
先生から丁寧に綴られた文章に背中を押され
自分自身の書に対するレベルアップのための第一歩として
受けさせていただきました。
普段から筆に慣れようとお手紙や包装、お礼、お祝いなどに一筆添えます。
ゆったりと深呼吸しながら墨をする時間は、とっても豊かで墨の香りとともに
リラックスできます。
字はまだまだ下手ですが、
お相手のことを思い文章を筆で綴ると
手書きこそのあたたかみがより伝わることを感じています。
今年の4月に向けて猛練習です!
そのこともあり
2月3月は、書と向き合いました。
仮名の昇段試験は、大きい半紙に書く条幅とA4サイズの半紙かく臨書です
一つ一つの文字に対し100%の臨書 墨の色の薄さや濃さ字の角度字の流れ
ハネ、あらゆる箇所に採点があります。真剣に取り組まないと落ちます!!
昇段試験対策に先生の特別お教室が銀座お教室と所沢お教室の方々と一緒に指導くださいました。
他の方々のレベルの高さに驚かされました。
学びの姿勢や文字の研究意味をしっかり理解をされている。一番下手な私は、添削だらけ
恥ずかしい思いをして自宅に帰ってきたので私の心に火がつきました!!
毎日文字の研究し練習、書いては先生にラインで画像を送り最後の最後までご指導いただきました。
練習すればするほど自分への自信に繋がり充実していくことに気づきました。
久しぶりに集中し試験が終えたその達成感は、自分が納得するまで諦めないでやったからだと思います。
半月が経ち合否結果が出たと先生から連絡ありました。
無事に
合格
しました!!
ご指導くださった小林桃子先生 本当にありがとうございました!
6月に雅号授与式が東京のホテルにて行われます。
無事に行われることを祈ります。。。
これからも自分の好きなことや学びは、私の癒しです。
Sara HP
Instagram
https://www.instagram.com/brillante.yoko/
https://www.facebook.com/brillante.yoko