こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
大森耀子 (おおもり ようこ)です。
鎌倉市在住
アクセサリーデザイナー
本物のお花を使ったアクセサリー・レジュフラワー教室
美容総合プロデュース Saraサーラ 主宰。
*お店様オリジナル商品の開発・販売 やコラボイベントを手がけています。
*一点物のアクセサリーやオーダーを承っております。
心に潤いを与えてくれるお花の魅力をアクセサリーに込めました。
たくさんの方に笑顔と幸せを届けたいです。
【 箔の世界 】
染料作家さんから漆の塗り方と箔の世界を学ばせていただきました。
漆塗り作家さんは、以前美大や地域、で教えられていた方です。
お着物に金箔をあしらえた技法でとっても華やかで、
美しく繊細な作品を作られておられました。
先日は、私がレジュレの箔のせでレッスンをさせていただきましたが、
今回は、漆の塗り方から、箔の取り方、のせ方
箔のありとあらゆる種類などを学ばせていただきました。
虹彩箔
箔を焼いた模様
箔の種類
まずはじめに
木の板などを漆で側面から側面を塗りました。
乾くのが早いです。
こちらは、銀練り
塗っただけでも彫金のようです。
半紙のような紙にロウを擦り付けて
箔をのせ切りたい形に
シールを貼り周りに箔をのせていきます
箔をのせ、茶こしきに箔を入れ
細かい箔をちりばめました、
まだらな箔も魅力的です!
早速 自宅で濾し器に箔を入れ
擦り、雪が舞っているようなかんじです。
『桜を愛でる
』
漆を塗った上にプラチナ箔を
あしらえました。
最後まで綺麗に咲いてくれた桜
を愛でます。
漆の上に箔をあしらえました。
桜をのせて愛でます![]()
春は、もうすぐです!!
待ち遠しい
Sara HP
Instagram
https://www.instagram.com/brillante.yoko/
https://www.facebook.com/brillante.yoko
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

































