こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
大森耀子 (おおもり ようこ)です。
鎌倉市在住
アクセサリーデザイナー
本物のお花を使ったアクセサリー・レジュフラワー教室
美容総合プロデュース Saraサーラ 主宰。
*お店様オリジナル商品の開発・販売 やコラボイベントを手がけています。
*一点物のアクセサリーやオーダーを承っております。
心に潤いを与えてくれるお花の魅力をアクセサリーに込めました。
たくさんの方に笑顔と幸せを届けたいです。
【箔の魅力】
今日のお客様は、染色作家さんでした。
お客様の工房でのレッスン。
元々美大の先生であったお客様は、
ご自宅の敷地に2棟工房がございます。
今でも地域の方や、大学の教え子に教えておられます。
そんなお客様は、箔を使った作品が多く
帯やお着物に箔をあしらった作品や
布地に箔をのせ額に入れた作品
モダンでおしゃれなアクセサリーなど数多くございます。
展示会なども行うほどです。
箔を使った『帯留め』と『帯のアクセサリー』を作られました。
(左) 輝かしい金箔、銀箔、ビジュー
(右) あじさいと箔、ビジュー
お着物のアクセントになってより映えそうです
箔に興味ある私は、箔の世界を覗かせていただきました。
美しい虹彩箔の表
『虹彩箔とは』、、、銀ベースに着色して模様をつけた箔
流動的な模様が印象深く表現の幅を広げます
実際の虹彩箔
青見色 中色 三歩色 暗緑色
金 銀
箔に焼きを入れた模様がモダンでとってもおしゃれです。
【箔の扱い方】
箔を取るときにとっても薄く触れただけでもちぎれやすいので
いつもヒヤヒヤしますが、箔の取り方や形の作り方などを教えていただきました。
◎竹串などにロウを刷り込み箔を取ると綺麗に取れます
◎和紙にロウを刷り込み箔を載せると密着し切りたい形に切れます
その後、ロウを刷り込んだ竹串でとり、作品に載せます。
勉強になりました!!
箔の世界は、とっても深く魅力的
色々な表情を見せてくれるので
今後の作品作りの幅が広がりそうです
Sara HP
Instagram
https://www.instagram.com/brillante.yoko/
https://www.facebook.com/brillante.yoko