本当なら昨年の12月にやるはずだった、やりかけてた難病申請
必要な書類を集めつつ、医師の調査票作成も依頼していた中で緊急入院
まぁまぁ大変な状況だったこともあり、主治医からも
「今回の入院で、どの程度影響が出るかわかってから調査票を書きましょう」
と言われたので、退院後の3月に改めて調査票を受け取り、保健所に申請
3か月くらいかかりますと言われてたとおり
申請日3月16日、認定日6月16日(お誕生日)で
指定難病受給者証が届きました!
が、しかし
保険証をマイナンバーカードに紐づけして廃止するなんて話が進んでいる今でも
写真のような受給者証を発行&1年前後で面倒な書類を再度提出して更新
認定された難病にかかる医療費とその他の医療費をわけて
医療機関に記入してもらう用紙が別添えとか
いや、めんどくさすぎるだろ
病状が落ち着いているので1か月~2か月に1度の通院&服薬で良い私でさえ
医療費はなかなかに痛い出費なので、こういう制度はありがたいんですけど
やっぱ、めんどくさすぎるだろ
こういうのこそ、マイナンバーカードで管理してほしいかも
※保健所の皆様、色々な申請に不慣れな私に優しく教えていただきありがとうございましたm(__)m