繰り返す鼻血に耐え兼ねて、予約外で診察を受けた結果
血液検査上の問題はなし!
ただし、薬のせいで出血しやすく、止血しづらい状態なのは確かなので
2種類飲んでいる血流改善薬のうちの一つを止めてみることに。
薬が減るのは嬉しいですねぇ❤
これで改善されなければ、耳鼻科を受診した方が良いかもってことなので
止まってくれるのを祈るのみ( ̄人 ̄)
レイノーも出てるから、本当は薬をやめたくないんだけどねぇ
という主治医のつぶやきはサラッと流す
で、そんな話の流れの中で
「何で難病申請してないの?」と聞かれ
病気になったばっかりの頃は、海外から帰国して間もなくだったので
役所的な手続きをするのに色々と手間がかかるだろうなぁと。
前年の収入とか、納税額とか色々と必要な書類自体を準備できなさそうで
まぁ、正直に言うと「めんどくさい!」と思ったから。
でも、1か月あたりの診察&薬代が約2万円
この先、いつまで続くかわからないって考えると
申請しといても良いかなぁと思い始めてたのも確か。
主治医が言うには、幸いなことに今のところ内臓病変が出てないから
もしかしたら申請が通らないかもしれないけど
やるだけやってみても良いんじゃない
まだまだ先が長いのは間違いないしってことで
必要な書類、行かなきゃいけないところ調査
にしても、役所の手順説明って、何でわかりにくいように書いてあるんだろ?
リンクの貼り方も、無駄が多い。。。
取説作りのプロとかにお任せすれば
余計な問い合わせ電話とかメールの対応も減らせるだろうに
年末年始のお休みに入る直前ではありますが
何とか第一歩は踏み出せそうなので
明日の朝イチで病院の相談窓口に行ってきます~
申請が受理されるかどうかは別として
準備から結果がわかるまでについては
いつか、誰かの役に立つかもしれないので
役所のHPよりもわかりやすくまとめてみようかなと思ってます♪