劇場通いのきっかけ | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

関西出身なので吉本新喜劇は子供のころから馴染みが深く

元々、漫才も大好きでしたが

劇場に通い始めたのは、数年前の一時帰国中に

NGKで中川家の漫才&ほとんど名前の知らない団員さんたちばかりの新喜劇を見てから


目の前で見る漫才&新喜劇は別格の面白さ

 

中川家は大人になってからテレビをほとんど見ていない私でも

面白いことを知っている漫才師ですが

知らない団員ばかりの新喜劇がこんなに面白いとは!

とびっくりしたのを鮮明に覚えてます。

 

とはいえ、私が「知らんなぁ」と思っていたのは

私が若いころに漫才コンビとして活動していた須知さん=すち子だったので

本当に知らないわけではなかったものの、

さすがに私が子供の頃に見ていた新喜劇メンバーとはガラリと違っていて。

 

それでも、新喜劇は新喜劇で、

いつもテレビで聞いていたオープニングの音楽が流れてきた時の

「うわぁ~、本物」感は同年代の関西の方ならわかっていただけるのでは。

 

で、それ以降、一時帰国のタイミングでNGKや祇園花月に通い

東京では無理やり時間を作ってルミネにも顔を出したり。。。

 

コロナで劇場公演がストップしたりもしましたが

最近は公演自体は以前のように行われているので(出演者の変更はよくある)

どこに見に行くか調整するのもまた楽しかったり(*'ω'*)

 

そして、人生初の「抽選申し込み」

までして取りたかったチケットがこれ↓


正直「NGKでこんな遠い席初めてだわ」くらい後方席ですが
そこは、いつまでも変わらない両目裸眼視力1.5の
普段はあまり役立たない能力を最大限に生かします!



2時間があっという間っていう

ありきたりな表現しか浮かびませんが

ゲストもなく、中川家2人だけの「単独公演」


NGKでも中川家を見られる機会が減っているので、これからも行ける限りは行きたいなぁ