拍子抜けするほど、あっさりと禁煙できてから
今年の10月で丸2年
最初から禁煙外来のお世話になるつもりでしたが
その選択は間違ってなかった。
思いつきで近くの病院に行ったら
その日から即禁煙スタート!
だったのは、正直焦ったものの
最初の1週間は、吸いながら薬も飲むっていう方法だったので
それも良かったのかなぁ。
完全に吸えない状態になってからも
吸えないことでイライラすることはなく
ふとした瞬間に「吸いたいな」と思っても
「止めたんだ」って気づけば、吸いたい気持ちも自然消滅
薬の副作用でだるかったこともあり
通常より減薬してもらったけど効果は同じ。
12週間後の通院完了時には服薬すらしてなかったくらい
当時は「タバコ代の分を好きなことに使える~」とか思ってたけど
その直後に体調を崩し、検査のために入院し、治療を継続っていうことになり
タバコ代以上の出費が、恐らく死ぬまで続くことも確定。。。(T_T)
そもそも、治療のために禁煙は絶対条件だったので
禁煙しといて良かったとは思うものの
浮くはずだったタバコ代が~って考えると
ちょっと悔しいかなぁ
とはいえ、
禁煙したことでマイナスはなし!
止めたいと思ってる人に
病院での禁煙治療をお勧めできる程度に恩恵は感じてます。
もちろん、
マナーを守るっていう条件付きなら
吸いたい人は吸ってもOK
禁止薬物ってわけじゃないので
そこは、選択の自由よね。
止めづらくて困ってることある?
▼本日限定!ブログスタンプ