”ファンベールの持ち方ビデオ版” | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

一応、説明はしますが強制的に持ち方を変えさせるようなことはしません。

が、やっぱりこの持ち方が一番見栄え、持ち替えの効率の良さには最適だなぁと

ずーっとこの持ち方を続けている私自身は思っております。です。はい

というわけで、今からでも変えてみようかなと思う方はぜひ参考に。

 

私の振り付けをやらない方でも、何となくファンベールを持つ腕のラインがキレイじゃないなぁとか

窮屈そうに見えるのが気になるなぁという方は、どういう持ち方をしているのか見直してみるのがおすすめです。

 

腕からファンベールの親骨までのラインで角ができてしまうとキレイに見えないと思うので

私自身はできるだけ真っすぐラインで持つように、持てるようにお教えしています。

 

そうすることで、角を付けた形に見せたい時とのメリハリも付くので

手と扇子とベールがブチって途切れないことをイメージすると良いのかなぁと

 

言葉で説明するのは難しいんですよねぇ。

ただ、面と向かった時でも「キレイ」の基準が違うとわかっていただけないこともあるので

対面だからわかるってわけでもありませんが。