これをやりたい!と1か月ほど前に連絡をいただいたのは高知在住の方
年末のお休みに入った今日、わざわざ大阪までお越しいただき
3時間ほどかけてみっちりと「扇の面」への意識をお伝えしてきました。
実は、今までにもこれをやりたいという方が2人ほどいらっしゃって
東京に行った際にプライベートレッスンでお教えしたことがあります。
※振り付けではないのでこういうリクエストにはお応えします。
もちろん、レッスンを受けていただいた日に完成しなかったので
一つずつの動きを全てビデオに撮っていただきましたが
その後は音沙汰なしなので、きっと諦めたんだろうなぁ
動き自体は難しくないし、ゆっくりな音で繋げてあるので
「狙った場所で180度に開く」「狙い通りの形で扇を見せる」
っていうのさえできれば良いのです。
が、そもそも「狙った場所で180度に開く」ことができないのですねぇ。
これは、WSやレッスンでいつも言ってますが
できないままで誤魔化している方も多いはずです。
あとは扇の面、動かすときの軌道が大事!
そんな細かいこと気にしなくても
ピラピラしてるだけでって思うかもしれませんが
何も持ってない状態の手が
無駄な動きをしてたり、所在なさげにしてると邪魔
指が開ききってたり、ドラえもんみたいにグーにしてたら不細工
それと同じだと考えれば
長さも幅も手より大きなファンベールを
開ききれなかったり、閉じきれなかったり
どう見せたいんだかわからない向きで不格好に止まってたら変ですよね?
その中途半端な動きのせいで衣装に絡んだり、踏んだりすることもあります。
みたいなことを言いながらお教えするので1分弱の動画でも
教わる方は大変だと思います。ごめんなさい。。。m(__)m
でも、プライベートレッスンの方って遠くから来られる方も多いし
決して値段も安くはないので、あれもこれもお伝えしたくなるのです。
重箱の隅をつつくような内容だけを集めたレッスンやりたいなぁ
基礎クラスってわけでもないし
テクニッククラスっていうのも
小姑クラスとかにしとこうかな( ̄▽ ̄)