以前にも書きましたが、振り付けが終わってからがようやくスタート地点なので、この時点でできてないのは普通
ここから、どれだけ練習するかが大事
WSより時間をかけて教えることはできましたが、それでも慣れない道具であることは変わりないので、すぐにできると思っちゃダメ〜
同じ曲を約1年かけて練習し続けている方でも、まだ私に見てほしい、確認してほしいところがあると連絡をくださいますが、それでも仕方ないなと思うくらい最初のハードルが高い道具であることは間違いないです。
ただ、そこを越えればあとは早い!
できたつもりになって色々なことを適当な感じで終わらせてると結局は挫折します。
誰もできてないことを指摘してくれない
誰もできてないことがわからない
適当な感じでごまかせる
ファンベールポイってそういう道具です。
見た目が派手でステージ映えするので、振り回してれば格好はつく
でも、それだと誰がやっても、どんな曲でも一緒、代わり映えしない、面白くないって私にファンベールを習いにくるパターンと同じ状態をファンベールポイでも作っちゃうだけなんですよねぇ
きちんとベースになるものさえ作っておけば応用できるのに、そこをすっ飛ばしてしまう人の多いこと…
言ってくだされば、いくらでも徹底的に地味な基礎練の方法をお教えするのに(´・ω・`)