姫路からバスに乗り
「山~、山~、また山~」みたいな景色の中を2時間
鳥取駅に到着後は即市内の路線バスに乗って
河原城へ
お天気が良かったのでお城が青空に映える!
正直、車なしで訪れるのはバスの便も良くないし
裏山を抜けていく感じになるので
絶対に行っとくべきかというと微妙。
夏は止めといた方が良いかなぁ。
でも、中の展示も興味深いものが多く
危うく鳥取駅方面に戻る1時間に1本のバスに乗り損ねるところでした( ̄▽ ̄;)
バスを待つ間に近くの公園で苔とかキノコとか見て遊んでるから。。。
駅に戻って、砂丘行きのバスを待つ間に「砂丘うどん」なるものを
何の変哲もないうどんっぽいですが
ダシとちくわが違うらしい。
そしてバスに乗り
まずは
砂の美術館へ
触りたい~
踏んでみたい~
という欲求との戦いを制して
踏んでも良い
大きな砂場へ
鳥取砂丘に来たのは、20年ぶりくらい?
前回は、一面雪景色っていうある意味レアな鳥取砂丘を見ましたが
今回は快晴、適温、お客さんもほどほどっていう好条件
とりあえず、名物をと梨ソフトを食べたものの
「メロンソーダ?」って呟いたりしながらお散歩
私がいつも見てるのは瀬戸内海
鳥取砂丘から見えるのは日本海
何となく海の色も違うね~とか言いながらお散歩
路線バスの旅なので、効率は悪いですが
のんびり、ウロウロするにはちょうど良いかも。
一緒に行くのが
気を遣わずにすむ相手
急な予定変更にも慌てずついてきてくれる相手
なら、っていう条件付きで。
予定通りきちんとやらないと気がすまない相手とは
違ったタイプの旅行の方が楽しめそうだし
なんなら、一人で行くのが一番ラクだったりもしますが
たまには人と一緒にウロウロしてみるのも良いものです。