9月の1週目からスタートした4回完結ファンベールレッスンも
今週の日曜日で無事終了します。
ファンベールの開閉から皆さんを悩ませる容赦ない振り付けですが
この2分に出てくる動きがひと通りできるようになれば
今回の振り付けを仕上げられるだけじゃなくて
自分でファンベールの振付を作る時にも役に立つんじゃないかなぁ。
役立てて欲しいなぁと思います。
どう応用すれば良いんだみたいなのもありますけどね。
恐らく4回目のレッスンが終わった時点で
「最後までできた!」っていう達成感は味わえないですが
1回だけで終わっちゃうWSよりは
「できるようになるかも」って思ってもらえたはず。。。多分(^^ゞ
10月3日にスタートするファンベールポイのレッスンも同じ
WSだけだとできる気がしない振り付けも
6週間、最低でも週に1回はファンベールポイに触る環境を無理に作れば
「何とかなるんじゃないか。このまま諦めるのはもったいない」と思ってもらえる。。。かも
ファンベールとファンベールポイをWSではなく
毎週1回のクラスとして開講したのは、それが目的
今までは日本にいる日数が限られていたのでWSという形でしかお教えできず
ほとんどの方はWS以降、ご自身で練習することもなく、ファンベールポイはクローゼットの奥深く
ってなってるんじゃないかなぁと思ってます。
継続してWSに参加いただいている方もいますが
その方たちも、きっとWSとWSの間は練習方法すらよくわからずという感じではないかと。
なので、来年5月までは、
「一人でも開講しますわよ。ファンベールorファンベールポイ週1クラス」を継続します。
何で5月まで?の理由は
5月以降、ベトナムに戻らなかったとしても大阪を離れるから。
次はどこに現れるかわかりませんが、大阪というよりも関西を離れるのは確かなので
定期的なクラスやWSの開講はできなくなります。
なので、今のうちに色々な方にファンベールやファンベールポイは
こんなに面白い使い方ができるというのをお伝えしておきたいのです。
あわよくば、「これは面白いな」と興味が持てるような
ファンベールの使い方をしている方にお会いしたいのです。
レッスンも12月のイベントも、そんな影の目的のためだったりΨ( `▽´ )Ψ