継続して診察が必要な場合、普通は次回予約をしてから帰るので問題なしですが、初診は予約不可とか少し日が空いた再診は予約不可とか、何で?
診察待ちの順番予約をできるサイトを活用してるところでも
しかも、この番号システムはネットのみなので、ネットが使えなさそうなお年寄りはかなり長時間待たされてるっぽい。
かと思えば、完全予約制で時間通り行けば5分も待たされることなく診察してもらえる病院もあったり。
予約制にしない病院にはどういう事情があるのか知りたい。
ベトナムでは外資は予約制、ローカルは長時間待ちってはっきり分かれてたので、どれだけお金取るかっていう違いねと納得してましたが、日本はそうじゃないからわかりづらい。
予約できるところが良い病院とは限らないものの、お医者さんとか病院のスタッフさんとかの負担が増えるわけでもなさそうだし、やっぱり予約不可って謎すぎる。