人と違ったことがしたいなら | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

先週、今週と続けてプライベートレッスンを受けてくださった生徒さんに

何でレッスンを受けようと思ったのか聞いてみたら

「人と違ったことがしたかった」というお答え

 

レッスンやWSの時にも質問させていただくことがありますが

やっぱり、みなさん同じことをおっしゃるんですねぇ

 

でも「どんなことがやりたいですか?」って突っ込んで聞いてみると

あまり具体的なイメージは出てこない。

 

とりあえず、変わったことやってるっぽいからと

私のところに来てくださってるのは非常に嬉しいのですが

人と違ったことがやりたいけど、やりたいことが見えてない状態というのは

結局「私と同じことをやる」=「人と同じことをやる」で終わってしまうのではないかなぁと思います。

 

「ファンベール動画は見ない方が良い」というのは

ブログでも何度か書いたことがありますし

実際にお会いした方には直接お話しさせていただいたこともあります。

 

これは、動画を上げてらっしゃる方をディスってるわけではなく

ファンベール動画を見てしまうとそれ以上イメージが広がらないからという理由です。

 

今までやったことないファンベール

他の人と違ったファンベール

 

がやりたいなら

すでにやっている人を参考にしても真似になるか

固定観念で縛られてしまうだけ

 

もちろん、テクニックを知るために見るのはありかもしれませんが

そんな参考になるような。。。以下略( ̄x ̄)←ディスってるかもしれない

 

なので、別に私に習いに来る必要もないんです。

 

自分がやりたいファンベールに役立つなと思うなら

それが他のダンスでも太極拳でもジャグリングでも何でもやってみれば良いのです。

ファンベールじゃないからこそ、同じことを習ったとしても生かし方は人それぞれ

 

ヒップホップから思いついた動きをファンベールでやってみて

最終的にヒップホップらしくない動きに変わったとしても

それが自分のやりたいことになっていればOK

 

参考にするのがダンスじゃなくて

大道芸とかオタ芸とかジャグリングっていうのもありだし

音を聞いて浮かんだイメージを形にするのもあり

 

結局は、人と違うことをやるって思わないで

自分のやりたいことをやるって考えれば良いんではないかと思うのです。

 

で、完成したものが今までと変わり映えしないものだとしたら

また、最初からやり直し。

とはいえ、1回他のことを経由してるので

前とは違ったものが出来上がる! かもしれない

 

そんなことを繰り返してるうちに

「あ、これだわ」っていうのが見つかるかも。。。たまに

 

見つからなかったら再スタート

見つかると良いな。いつ見つかるねん!

っていう無限ループ

 

これもまた、ファンベールだけでなく他のことにも共通してるかも

 

スタジオに所属してたり、色々な方とお付き合いがあったりすると

やりたいようにやるというのは難しいかもしれませんけどねぇ。