ファンベールWSまで、あと10日~ | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

勢いで決めたファンベール&ファンベールポイWSですが

最近は、関西のコロナ感染者数も減ってきてるし

自粛ムードも少しずつ和らいできたので、時期的にはちょうど良い感じ。

 

6月19日からは県境を越えた移動の制限も全面的に解除されるみたいなので

これで「今は他府県に移動すると人目が。。。」という方もちょっとは安心できるかも。

 

まぁ、この期間中も首都圏から関西に来られてWSとかレッスンとかされてた方はいるので

気にしない人は全く気にしないのでしょうが。

 

とはいえ、完全に安心、安全な状態になったわけではないので

スタジオ到着時の手洗いや消毒、マスクの着用については

引き続き気をつけていただきたいなぁと思っています。

 

ところで、WS前には参加される方に色々な参考動画を送りつけてますが

まぁ、みなさん見てないw

 

WSで習えば良いや~

ファンベールの基礎はできるし~

 

とかいう感じなんでしょうかねぇ。

 

多分、動画を見てできないことは、WSで習ってもすぐにできないです。

 

で、できない所で躓くと振付けが繋がらない→難しい→できない→諦めよう

というパターンになるのかなぁと思います。

 

思った以上にできない方が多いのがコレ↓

ロータスハンドはハンドフィギュアエイトとも呼ばれる動きなので8の字が基本

この8の字が基本という部分が理解できていないと

 

 

これができない

 

 

で、最終的にポイでもできないとなるわけです。

 

「ファンベールポイは難しい」って言ってる方のほとんどはポイとして扱えないわけでなく

ファンベール、ファンベールの基本になるロータスハンドができてない

 

これについては、何度もWSやインスタ、ブログでお伝えしていますが

「初めてやりました!」とか「教わったけどできないまま」という方が多いです。

 

あとは、ファンベールの開閉ですかねぇ。

バシバシ音を立てて開くことだけに一生懸命になってる方が多い気がします。

他にも肩甲骨とか背中とか、持ち方とか。。。

 

色々お伝えしたいことがあり過ぎて(^_^;)

 

ファンベールWSは13:15~15:45ですが

16:00~17:00は他のフロアのスタジオを使えるので、この1時間はおまけ

 

17:15からのファンベールポイWSの参加者の方も

もし、お時間に余裕があるようでしたらお越しください。

 

WSはスプラウトスタジオ梅田1階のAスタジオ

おまけは同じビル4階のGスタジオ(ちょっと狭いですが)です。

 

※他のスタジオと伝えた方もいるかもしれませんがAGです。

 

多分、持ち方、持ち替え方で「はぁ?」ってなる方がいると思いますが

狭いスタジオでもこれくらいなら十分練習できます!