5月下旬にようやくお家を借り、何十年ぶりかで日本の光熱費を考えないといけなくなったのですが、そんな時に不安を煽る出来事が
とはいえ、完全に私のミスなのですが(^◇^;)
引っ越しから10日ほどして郵便受けに電気代の請求書が入っていたので、宛名を確認せずに開封したら19000円ちょっとの請求が…
マジか?
10日で?
と改めて見てみると、宛名は前の住人の方
あら。。。開けちゃったわ(管理会社に連絡済み)
まぁ、書類を開けてしまったことは何とかなったので良し👍
でも、電気代ってそんなに高いの〜
という不安が募り、姉に聞いてみたところ
「3人家族で2万超えたことはない」とのことでしたが「うちはオール電化じゃないからなぁ」という但し書き付き
新しいお家はオール電化、給湯器はエコキュートじゃない電気温水器で、しかもちょっと古い
もしかしたら、こいつが異常なくらい電気を使う?
とか思いつつ、今日届いた請求書(ちゃんと私宛て)を見ると、約2週間で3000円弱
引っ越してからの数日はパソコン以外の家電もない状態でしたが、電気温水器はずっとついてた
ということは、1ヶ月にしてもそこまで高くない!
という結論に至りました。
ベトナムでの電気代は月に1000円ほどだったので、それに比べると高いですが日本だと一人暮らしとしては平均的なお値段っぽい
ひとまず、電気代が高すぎて引っ越しを考えるという事態は避けられましたが、そうなると気になるのは前の方の電気代
2人入居可能、事務所使いもOKらしいので個人の住居じゃなかった可能性もあるとはいえ、他人宛ての請求書をうっかり開けてしまったせいで、余計な心配をする羽目になりました。
宛名はしっかり確認しないとダメ!
って自分に言い聞かせます〜
電気温水器、疑ってごめん🙏