脅すつもりでは…(^^;; | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

WSのお知らせとして参考動画などをアップすることがありますが、そのせいで「私にできるのか?」と不安になってお問い合わせをいただくことが。

WSをやるたびに書いてる気もしますが、特別にお断りがない限り、毎回以下は共通

>>>>>

私のWSはレベル分けなし、ダンス経験やファンベールの使用歴を問わず、誰でも参加OKということにしていますが、実際にベリーダンス経験ゼロ、ファンベールも初めて、ポイも未経験という方のご参加は少なくありません。

で、こういう方とファンベールを指導している先生、ベリーダンスインストラクター、ポイを使うパフォーマーさん、ジャグラーさんと大きな違いがあるかっていうと思った以上に

ない (。-`ω´-)キッパリ

誰が来てもほぼ同じ
というわけで、レベル分けをしていません。

そもそも、
ファンベールできます。
得意です。
教えてます。
と言われても基準になるものが違うと
私のやろうとしていることとは噛み合わない

料理得意です!
って言ってもフレンチのフルコースを作れる方はいないでしょうし

スケートやったことあります!
って言っても羽生結弦さんのようになれるかって言うと話は別

お一人ずつのやってきたこと、やりたいことが私にわかるわけではないので、参考として「私はこういうのをやってます」「お教えしています」って参考動画を大公開しているわけです。

それを見て、できる、できない、できないけどやってみたい、やりたいこととは違うetc...を判断するのは自分次第

なので、ファンベールポイWSの受講条件にファンベールWS受講を挙げていないのもそういう理由

ファンベールでこれができてないとポイにしたときに苦労するかも、というアドバイスはさせていただきますが、それでどうするかはご自身の判断

WSってお試しな部分もあるので、とにかくやってみるっていうのもありかなぁとは思います。

その場でできなくて、でもできるようになりたいと思うなら帰ってから練習すれば良いだけ

それでもできなければ、プライベートレッスンで補足というのもあり

プライベートレッスンで基礎を積み上げて、WSに参加するのもあり

どういうやり方が自分に合ってるかを判断するのもご自身です。

無責任に思われる方もいるかもしれませんが、
要は

やらなきゃできない!

WSに参加する、プライベートレッスンを受ける、動画を見て自主練する

どんな方法でもOK

何もしないで「できるかなぁ、不安」ってなってるだけで、できるようにはなりません。

私じゃなくてもファンベールやファンベールポイを教えている方はいるので、私に習わなきゃダメってこともないです。

自分のやりたいことが、どうやったらできるようになるのかを選ぶのが大人の習い事のスタート

子供の習い事のように親に言われてやるわけではないのでね。