WSの振り付けは大公開してます~ | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

以前から、ビデオ見てできる人はWSに来る必要なしと言っているので

今回のWSの振り付けもファンベール、ファンベールポイとも大公開中

 

 

 

どちらも微妙に間違えたり、その時の状況に合わせたりで

WSと完全一致というわけではありませんが、まぁこんな感じっていうのは変わりなし。

 

なので、ビデオで練習できる方が無理にWSに参加しなくてもOK

 

私がビデオを公開するのは

・こういうのをやります

・こういうので良いんですね?

っていう意味です。

 

こんなはずじゃなかったってWSに来てから気づいたらお金も時間も無駄!

 

あとは、ファンベールポイについて知っていただきたいから。

ほとんどの方にとって、ファンベールポイは未知の道具

 

でも、私が振付ビデオを公開することで

ただポイとして振り回すだけじゃなくて

ファンベールとしての扱いがベースになってることがわかっていただけるはず。

 

私は、ファンベールをピラピラさせることを否定しているわけではなく

扇子としてベールをなびかせることができるのはファンベールだけなので

それは、ファンベール特有の動きとして必要だと思っています。

 

ただ、それだけだとどんな曲でも誰がやっても同じになりがちなので

ファンベールは色々な使い方ができて

ポイにすればもっと使い方の幅が広がって(逆に制限がかかることもアリ)

っていうのをお伝えしたいなぁと

 

ファンベールポイに興味を持っていただくのは非常に嬉しいのですが、ファンベール部分をすっ飛ばすと、

結局はピラピラと同じくクルクルだけで終わってしまうんじゃないかと思ったり。

回すだけでも難しいんですけどね(^^ゞ

 

なので、今回はファンベールWSも開催することにしました。

 

ファンベールポイに興味はあるけど、ファンベールの扱いに自信がないという方は

焦らずファンベールからスタートするのがおススメ( ̄ー ̄)b

 

引出しに色々と詰め込んでおけば

いつか、自由自在に取り出せるようになります。