ファンベールポイも練習してる | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

最近、エイトリングばっかりやってると思われがちですが、ファンベールの練習は欠かしません。

ファンベールポイのテクニックとして回すのは基本

でも、振り付けにするにはファンベール、ファンベールポイをどう繋げるかが大事だと思うのです。

ただ振り回すだけになっちゃうと私がつまらんと思うピラピラ、クルクルしかないファンベールの使い方と同じ(個人的な意見です)

なので、私はファンベールポイを単なる飛び道具とは思ってないですし、振り付けではそんな風に使っていないつもりです。

もちろんポイ としてのテクニックは大事d( ̄  ̄)

ファンベールポイはファンベール+ポイですが、それは形状としてだけでなく振り付けへの取り入れ方の違いでもあります。

説明が難しいな(^◇^;)

まぁ、これから始める方には「ファンベールポイ=振り回すだけ」にならないようにファンベールの色々な使い方も知っていただきたいなぁってことです。

というわけで、私も日々練習しております。

WSやプライベートレッスン、グループレッスンに来ていただいた方で挫けそうな方、諦めかけてる方もいると思いますが、毎日ちょっとずつやればできることが増えていって楽しくなってくるはず!

なので、今の自分のビデオを残しておくのもお勧めです。

何ヶ月か後に見たら、きっと自信がつくと思いますよー。

私は拙いエイトリング動画を自ら晒し者にしてますが、公開する必要はないのです。
自分だけで確認すればOK🙆‍♂️

いつか、ドヤ顔で「こんな頃があったのよ」って公開するのもありですよー