12月に神戸でハフラを開催したい!(する!) | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

子供の頃から「言ったことは必ずやる」と言われていた私ですが

要するに「できる」と確信を持った時点でしか口外しなかっただけで(^^ゞ

 

まぁ、言ったことはやらなきゃいけないという責任感も多少はあるので言っちゃいます。

 

2020年12月前半(12/12か13が候補)に神戸でハフラやります!

 

とはいえ、日本の事情は全く分からない&私が日本国内で動ける期間は限られているので

色々な方にブログで呼びかけたり、個別にメッセンジャー、その他の方法でご相談させていただくこともあるかと思います。

 

会場とざっくりとした日程は私の一時帰国に合わせて目途を付けてありますが

重要なのはハフラに参加していただく方の募集方法。

 

私はスクールに所属しているわけでも、特定のインストラクターさんと懇意にさせていただいているわけでもないので

参加者の方を限定するつもりはありませんが、参加する方にも色々な事情があるかと。

 

というわけで、うちの生徒さんを出演させても良いよーという心の広いインストラクターさん募集中

 

細かいことを決めるのは次回の一時帰国中なので早くても4月後半

そこから、さらに8か月先のハフラなので予定を決められないという方も多いと思いますが

ちょこっと心の隅に置いといていただければ嬉しいかなぁと。

 

費用面とか詰めなければいけない話も多いので、参加費なども未定ですが

衣装代やレッスン代にお金がかかる生徒さんに参加費が大きな負担にならないように考えます。

 

スクールの発表会だけだと披露の場が少ない

あまり大きなイベントには出づらい

イベントに出たいけど日程が合わなくて、たまたまこの日は空いてるetc...

どんな理由でもOK

 

参加条件は特に考えていませんが、人の踊りを批判だけする人はお断りです。

「否定するなら改善策を示せ!」

というのが、私がレッスンする時の信条ですがハフラであってもそれは同じ。

 

個人的な感想として「好みじゃない」は仕方ないですが、

一生懸命踊ってる人をコソコソ批判する人には来て欲しくないです。

 

ただし、気持ちの悪い褒め合いも不要。

気持ちのこもってない「素敵でしたー」とか聞いてる方が不快です。←個人的な意見ですが

 

もちろん、理由なく「好き~♪」っていう気持ちになるパターンもあるので

そういうのはドンドン本人に伝えましょう。

 

大事なのは自分が踊って楽しくて、見てる人を楽しませることができるかどうか。

 

それができる方なら、レベルや所属スクールに関係なく大歓迎です。

こんなざっくりしたハフラの予定に興味を持っていただける方がいたら、ぜひご連絡ください。

 

4月~5月の帰国中にお会いしたインストラクターさんには

直接ご相談させていただくこともあるかもしれませんが

ダメならダメと遠慮せず断ってください。

興味があれば話を聞いてください。

断られても根に持ったりしないので安心して~

 

自分企画のハフラですが、もちろん私もファンベールとファンベールポイをやります。

そして、私の一存でゲストも呼びます!

 

私のファンベールポイを見たいっていう理由でのハフラ参加もアリですよん(^^)v