日本に帰ってきて、どっちが良いのか悩むのがレジ袋をもらうかどうか。
ベトナムで買い物をした時に「袋いりません」っていう理由は
ベトナムのレジ袋はすぐに破れてしまうので
直接エコバッグに入れてもらったり、自分のバッグに入れてしまったほうが良いから。
普段から大きなバッグを持ち歩いているので
大抵のものはバッグに放り込んでしまいますが
日本でお買い物をした時に「そのままで」と言うと
「では、お印だけ付けさせていただきます」という流れになり
品数が多い時にはかなり手間をかけさせて申し訳ないなと思うことも。
その場でバッグに入れちゃうから、わざわざ印を付けなくてもとは思うものの
お店としてはきちんと購入したという印をつけないわけにはいかないんでしょうねぇ。
ベトナムでもタイでも「袋いりません」って言ったらそのまま渡されるだけ
印を付けるっていう習慣は、恐らくないと思います。
小さなものを数多く買うことが多い100均だと
全部に印を付けるのを待ってるのも面倒だし
後ろに人が並んでると待たせてしまうのも。。。となるので
あえて「袋はいりません」と言わないことも。
これって、普段から日本でお買い物されてる方がどう対応してるのでしょうか?