ファンベールを人にお教えする立場の私ですが、実はポイを習ったことはなく(ファンベールもですが)
どうにかして先生を見つけられないかと思っていたところ、偶然にも今回の一時帰国で立ち寄る予定の名古屋に
共通の知り合いがいて、ポイを教えることもできる大道芸人の方がいらっしゃると。
ということで
大道芸人 柴田圭一郎さんにポイを教えていただきました♪
これまでyoutubeやポイのレッスンサイトで独学だったため
何となくできるけど、説明するとなると「うーん?」ってなる動きや
できてるのかどうかわからなかった動きもわかりやすい説明でクリアに!
もちろん、私がファンベールポイを教える時と同じく、言われてすぐにできることばかりではありませんが
仕組みとやり方のコツがわかれば、あとは練習あるのみ( ̄ー ̄)b
名古屋近郊の方でファンベールポイに興味のある方は
まずポイを習うところから始めてみても良いのではないかと思います。
もちろん、先生としておすすめなのは柴田圭一郎さん!
私はファンベールポイからスタートして、ポイだけをやり始めたのは1年ちょっと前
ポイだからできることもありますが、ファンベールポイをやるうえでポイの練習をしておいて損はありません~
ただし、振り回してるだけにならないためにはファンベールの練習も必須!
ファンベールポイの場合、ファンベールからポイ状態への持ち替えとその逆はもちろん
ファンベールとして使う時も一般的な使い方より複雑な使い方をすることが多い(私の場合)ので
「ファンベールできます!」っておっしゃる方でも「あぁ、それもできないんだ。。。」となることがほとんど。
今回、何度かプライベートレッスンをしましたが振付だけをお受けするのを止めようと思ったのもそれが理由
私がアップした動画を見て「ファンベールできます。振付やりたいです」という要望をいただいたものの
ほぼ全てのファンベールの扱い方をテクニック的な部分から教えることになり、絶対的に時間不足という状態に( ノД`)
これではレッスンを受けていただく方にも申し訳ないので
今後は少なくともどの程度できる方なのかを確認させていただいてから
振付レッスンの依頼をお引き受けしようかと思ってます。
今日からは東京
6月30日のWSでは、初めてのファンベールポイという方にもたくさんお会いする予定ですが
柴田さんに教わったポイのテクニックの説明の仕方も役立てつつ
皆さんがくじけないよう、ファンベールポイを嫌いにならないようなWSにしたいと思います(''◇'')ゞ