和室=お年寄り向け ではないな | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

今回の名古屋滞在で予約したホテル

すっかり忘れてましたが和室を予約したらしい

 

特に和室にこだわったわけではないのに何でだろうと

数か月前の自分の行動を振り返ってみるも思い出せず。。。

 

まぁ、畳のお部屋にマットレスが置いてある感じなので

洋室と変わらないだろうと思ったものの

これがなんとも使いづらい(^_^;)

 

入り口のドアを開けると正面にお部屋、右手はバストイレ

ドアからお部屋までの空間は廊下と言うか何というか

この廊下スペースの壁際に冷蔵庫とお茶セットを置く棚が埋め込まれていて

ここまでは通常の洋室と同じ作り。

 

でも、部屋に入るには一段上がる

この一段上がるせいでお部屋スペースの天井が低い!

 

身長160センチの私でも頭をぶつける場所があるほどなので

「和室だ!わーい」とか喜んでる大柄な外国人の方は

きっと頭をぶつけまくるでしょう。

 

で、トイレに行くにもシャワーを浴びるにも段差を上り下りする必要があるのも面倒

さらにお部屋の中はちょっと腰掛ける椅子もないので立ち座りが面倒

 

和室はお年寄りが喜ぶだろうなぁ

とか、勝手に思ってましたがこういうのだと足腰に負担がかかりそう。

 

決して若くはないものの、一応普段から運動習慣のある私でも

上ったり下りたり、立ったり座ったりを繰り返すとなるとちょっとしんどい。

 

ホーチミンではベッドと椅子、テーブル生活なので余計にしんどく感じるのかもしれませんが

お年寄りほど洋室の方が過ごしやすいのでは?と思ったり。

 

立地は良いし安いし、そもそも和室を選んだのは自分自身なので文句は言えませんが

母と旅行に行くことがあれば和室はチョイスから外そうと思わされたお部屋です( ̄▽ ̄;)