思い出のファンベール | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

FBで上がってくる思い出写真
今日は
7年前の韓国行きで購入したファンベールの写真でした。

この韓国行きが私にとっての初コンペ&初の海外フェス参加

コンペとは何ぞやっていうところもわからず、一時帰国の乗り継ぎ地だし、何かすごい先生に習えそうだから行ってみるかくらいの軽すぎる動機での参加でした。

当時から韓国ではコンペが盛んに開かれていたようですが、外国人向けのは少なかったのかなぁ

そのフェスも今は日本から大勢の人が参加する規模、コンペの部門も膨大な数になるほどに成長してます。

でも1回目ということもあり、コンペ参加者もプロ部門は20人ほど、あとはキッズが多かった記憶が。

その時の優勝者がロシアのEbru Bekker、今は日本でも大人気のJinheeとか2、3年前のAhlanの優勝者で香港からオーストラリアに移住したKadiaが入賞したかなくらいだったので、思い返してみると無謀な挑戦( ̄▽ ̄;)

まぁ、当時は韓国くらいしか大量のファンベールの実物を見て購入できる場所がなかったので、そういう意味では有意義な韓国行きでした。

7年前のファンベールは
ファンベールポイになって今も活躍中

きちんとメンテナンスすれば、意外と長持ちするんですd( ̄  ̄)

個体差があるので全てが長持ちするかどうかはわかりませんが、ベール部分が破れてしまうのは、どこかしらに引っ掛けるから=練習不足=下手くそってことです。

高ければ良いってものでもなく選ぶのが難しいファンベール。使ってみて良いシルクだなと思うのはAkai silk

最近は日本で買えるところも少なそうですが、直接オーダーしてでも買う価値はあるなと思います。

後はフェアリーコブですが、ここは時間がかかりすぎるので気長に待てる人にオススメ

韓国や中国のファンベールよりも高いですが、長く使うものとして考えれば、国内の某ブランドと同じくらいの値段でシルクや竹の質が良いので断然お得です!