ファンベールポイを練習する時
できない。。。
できない。。。
できない。。。
きぃーーー!!( ̄д ̄)
となり、そこで諦めてしまい込んでしまう人も多いと思うんですよね~
最近、チラホラと寄せられる質問、ご相談の9割がそれ
どうやってもできないんです!って感じ。
まぁ、どうにかすればできるようにはなるはずなんですが
一回「できない」とか「怖い」とか思っちゃうと
自分でできなくする壁を作ってしまうのと同じこと。
実際、骨の部分が当たると痛いですしね。
そんな時は好きな音楽に合わせて適当に回す。
できる回し方をひたすら続けてみる。
という練習方法がお勧め。
八の字ができなければ前まわし、後ろ回しだけでもOK
テンポを変えたり、自分の向きを変えたり、大きく回したり小さく回したり、バリエーションは色々つけられます。
まずは「できない」の壁を乗り越えることが大事。
できない、怖いって思いながら回してると自然に腕が不安定になったり脇が開いたりして
自分に当たりやすくなるものなのです。
私は基本的に
「やらないからできないだけ!」
って自分にも人にも鞭打つタイプですが
生徒さんには
「大丈夫!やったらできる子やで~」
って飴を与えまくります。
こんな感じの練習が私の日課。
すぐに使える場所にファンベールポイを出しておくのも練習を毎日続けるコツです。