できるようになるには練習が大事なのです。 | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

6月の一時帰国に合わせた東京でのファンベールポイWSですが、まぁ見事に海外ダンサーのWSとかぶっておりまして

他の日には開催しないんですかという問い合わせもいただいております。

 

WS開催に関しては、私が日本事情に疎いため日本にいる方にお願いしているのが実情で

別日程でも開催する予定はありますが、こっちは今のところ東京以外です。

 

プライベートレッスンは気後れする(これ私もよーくわかります)、予算的にキツイという場合

何人かで集まって場所を確保していただければお伺いすることも可能です。

日本は何やかんや面倒だからってことで

前回も東京近郊や大阪近郊でこっそりグループレッスンやっておりました。

 

今のところの滞在日程は

6月20日~23日 神戸

24日 岡山

25日、26日 名古屋

27日~7月1日 東京

 

すでにプライベートレッスンのご依頼を受けている日もありますが

できる限り調整はするので、興味のある方は「この人数で、こんなレッスンできますか?」

って聞いていただければ全力で前向きに検討します。

 

正直なところファンベールポイって簡単ではないので

ポイベールのイズミ先生みたいにレギュラーで教えてくださる先生がいないと普及しないと思うのです。

かといって私が日本にずっといられるわけでもないので

できればWSやプライベートレッスンを受けてくださった方に広めてもらいたい!

 

最初にファンベールポイを作ったシンガポールのベティが

問い合わせのあった人に使い方を教えるためのビデオを送ったりしているのも

みんなに使ってもらってファンベールポイの良さを知ってもらいたいからだそうです。

が。。。残念なことに挫折する人の方が多いのも事実

 

前回のWS参加者の方にも「どうですか?」って聞いてみましたが

振り起こしまでたどり着けない方も多いようです。

これも私には十分すぎるほどわかる!

 

教えてくれる人もおらず、やってもやってもできない

別にファンベールポイなんて必須じゃないし

できるようになっても踊れる場所が少ない

 

となれば止めたくなるのも当たり前ですよね~

 

私も「えーい、できんわい」と放置した時期がありました。

でも、やっぱりこのままは悔しいなと気持ちを入れ替えて地味~に練習しました。

 

ファンベールポイをやる方は基本的にベリーダンスをやる方だと思うので

最初からシミーができたか? アイソレーションで苦戦しなかったか?

って思い返してみるとわかりやすいと思います。

できるようになったのは練習したからですよね?

 

ファンベールポイもそれと同じで、練習しないとできないのは当たり前

キツイ言い方かもしれませんが、できないのは練習不足あるいはやり方が間違ってるから。

 

できないんですけど何でですか?っていう質問に関しては

可能な限りわかりやすく、時にはビデオを駆使してご説明します。

でも、単純に練習不足の方には「練習が足りないです」としか言いようがなく。。。

 

前回の帰国時にレッスンを受けてくださった方で苦戦してる方は遠慮なくご連絡ください。

アフターフォローも込みのレッスンですからねってお伝えしましたが、実際に質問があった方は数名

できるようになって連絡がないのは全く問題なしですが

諦めてしまったのかも。。。と思うとちょっと悲しいのです(:_;)