●●ベリー、●●フュージョンへの違和感 | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

ファンベールを使っていると着物風の衣装着ないの?

とか聞かれることがありますが

私の中では「ファンベール=和風」というわけではないので、衣装は曲によって変えます。

 

ただ、和風っぽい曲を使い、ファンベールを使っていても

「和フュージョン」や「和風ベリー」と言うのには違和感を感じます。

和風っぽい曲だから着物な感じの衣装ねっていうのも。。。

なので、私は自分で和フュージョンや和風ベリーと言うことはありません。

●●っていう曲で、ファンベールを使いますって言うだけです。

 

フラメンコフュージョンを名乗るなら、少なくともフラメンコっぽい動き入れるだろうし

HipHopフュージョンも同じ、後は何だろう?

とにかく●●フュージョンっていう場合は、

●●に当たるダンスの動きが入って当然だと思うのです。

 

で、和風ベリー、和フュージョンに日舞の動きが入るかっていうとそうではないよなぁと。

まぁ、日舞フュージョンとは言ってないので間違いではないんでしょうが

どうも、何となく、ちょっとだけモヤモヤ(´・ω・`)

 

私も着物風やチャイナドレス風衣装を作ったことがありますし、今も着て踊ります。

ただし、一度も自分で●●フュージョンと名乗ったことはありません。

 

和フュージョンや和風ベリーを否定する気はありませんが

ファンベール=着物風衣装っていう安易さは何となくねってことです。

 

ついでにオリエンタル衣装でファンベールっていうのもいまいち、しっくりきません。

実は私もやったことがありますが、どうも違うなと思って以来やらなくなりました。

 

とかいうのをタイのPeemaiちゃんのタイフュージョンを見ながら考えてました。

彼女はタイダンスを習い、台風衣装を着てフュージョンとして踊っているダンサーで

タイダンスの良し悪しはわかりませんが、これは立派なフュージョンだと思うのです。