日本領事館から来ていたデング熱の注意喚起(抜粋)
>>>
平成30年7月25日
在ホーチミン日本国総領事館
今般、ホーチミン在住の在留邦人の間で、
デング熱に予防接種や予防薬はなく、
つきましては、以下の点を参考に、
また、現在、夏休み期間中のため、
>>>
来越していた姪っ子が、がっつり蚊に刺されていたことを思い出し
念のために転送しておきました。
これまで身近な人でデング熱を発症した人が数人いましたが
1回目は軽症といわれるものの、何人かは2週間ほど入院しげっそりして帰ってきてました。
治療ではなく対処療法しかなく、とにかく耐えるしかないのがツラいらしい。
2回目が危険ということで、1回目の治療後に帰国命令が出た人もいます。
蚊に刺されないようにするしかないので、ベトナムに来られる方は気をつけてください。
私も昔は蚊に刺されやすいタイプでしたが、
タイとベトナムで通算15年の東南アジア生活を続けているうちに全く刺されなくなりました。
食べ物が刺されやすさに影響してると聞いたことがあるんですが本当かなぁ?