8月に何人かのお友達が来越したのですが
一緒にいる間、しつこいくらいに言ってたのが
「お札チェック!!」
モンゴルと同じくベトナムも全て紙幣
破れてるのはもちろんテープを貼ってあるものや
色が薄れたポリマー紙幣や裂けた紙幣(ポリマーだと欠けてることも)は受け取り拒否されます。
※文字が書いてあるくらいなら大丈夫っぽい
が、平気で両替やお釣りとして渡そうとします。
なので、毎回きちんと確認することが大事。
その場であれば「バレたか」みたいな感じで
あっさり別のお札に変えてくれます。
でも、受け取った時に気づかなければ。。。
ババ抜きスタート❗️
こっそり
バレないように
どこかのタイミングで使いましょう
まぁ、ベトナム人の方が上手なので見破られる確率は高いですけど(p_-)
特に高額紙幣に当たる20万ドン、50万ドン札のチェックは厳しい。
いつでも使えるように財布に入れておいて、「使うぞ!」って意識せずに払うといけることも。
まずは、受け取らないことが大事なので
枚数の確認だけでなく、破れや印刷の濃さテープの修正の有無なども確認してくださいね~
姪っ子がウッカリ受け取った印刷のかすれまくった50万ドン札を
ようやくこの間の家賃支払い(銀行の機械で数える)で使いきりました(^_^;)
モンゴルのお札にもニオイがあるようですが
ベトナムのお札は200ドン~5000ドン紙幣はポリマーではなく本当に紙なので、独特なニオイがしたりします。