タイヴァンルンでたまに見かける電気バス
いつ見ても人が乗っていないので、運行を継続できるのか心配ですが
9月23日公園からサイゴン動植物園っていう路線は
観光客にも在住者にも中途半端といえば中途半端
30分に1本しかないし、1日乗り放題チケットは12万ドンとお高いし。。。
とはいえ、ご覧の用に完全なサイドオープンバスなので
バスに乗りながら写真を撮りたい人とかには良いかも。
まぁ、この路線内で写真を撮りたい場所がどれだけあるかって話ですが(^_^;)
7区を走ってる電気バスのルートはよくわかりませんが
1区内の1路線に関しては途中で休憩しつつ、のんびり歩ける距離なので
観光ならどちらかというとそういう選択の方が多そう。
サイドにカバーはあるようですが、雨季はバスに乗っていながらずぶ濡れの可能性もあるし
オープンなだけに暑そうだし、排気ガスも心配だし。
でも、ベトジョーの記事にある
↓
電気バスの運行開始により、環境汚染の低減や市内の交通渋滞の緩和につながるものと期待されている。
環境汚染はともかく、乗車可能人数の少ないこのバスが
どうして交通渋滞の緩和に繋がるかは謎だわ。
