ベランダでRau ngò栽培中 | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

パクチーという名前が浸透しすぎたせいか、

ベトナムでもパクチーと呼ばれていると思っている人は少なくない「コリアンダー」

 

ベトナムではRau ngòとかRau mùiとかRau thơmとか色々な呼ばれ方をしますが

基本的に「パクチー」では通じない(日本人慣れしてる人にはOKかも)

 

苦手な人も多いパクチーですが、私はあってもなくても気にならない程度です。

 

この間、トマトジュースを買ったらたまたまパクチーの種がオマケについてきたので

ベランダに放置してあった植木鉢に蒔いてみたら、1週間ほどで発芽

育てるのは簡単らしいので、このまま栽培してみようかと。

 

ただ。。。

 

種は1種類のはずなのに、どうみても生えてきている形状は2種類

どっちがパクチーに育つのか、どっちもパクチーじゃない可能性もあるのか

もうしばらくは、鉢植え観察が欠かせそうにありません。

 

育ったからといって料理に使うわけではありませんが

芽が出てくれると嬉しいものですねぇ。