Raks Siam Oriental 2017終了! | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

コンペも含めて4日間のRaks Siam Oriental2017 無事に終了しました♪

正直、エジプト人のマスターティーチャーのWSを受けても

ベリーダンスに必要なフィーリングの部分を全て理解できることはないです。

 

が、それは仕方ない。

 

とはいえ、最初から諦めてるわけではなく、理解しようとしていないわけでもなく

人がそれぞれ違うように、どれだけスゴイ先生であっても

「自分にない部分」を無理に真似しようとしても、単なる真似に終わるんではないかなぁと。

 

真似するところから始めて自分の形に変えていくっていう方法もアリでしょうが

WSだけでは真似するためのベースも作れない。

 

なので、WSでは細かいところを気にせず、その時に自分がどう思ったかを

次に自分で踊るときに生かせればなぁと。

 

本当は、そこを目指すべきなのかもしれませんが

エジプト人と同じように踊る

エジプト人と同じように曲を感じる

って、どう考えても無理。

 

だって、私には日本の演歌の心もわかりませんからねぇ。

国が違って言葉が違う人たちと同じように曲の意味を本当に理解するのは無理。

そこは、気持ちで何とかなるものでもないので、言ってみれば練習で演技力を磨く感じ?

 

もっと努力しろ、エジプト人の気持ちを理解しろって思う方もいるでしょうが

少なくとも自分が踊る曲に関しては、歌詞があるものなら歌詞に共感できたときにしか踊らないし

歌詞がなくてもタイトルや曲そのものに対する自分のイメージはしっかり作り上げてから踊るので

そこは、勘弁していただきたいなと。

 

で、その作り上げたものを人に見てもらって完成!

ではなく、人に見られるたびに課題が増えていくっていう(・_・;)

 

ただ、それが楽しいので踊るのは止められないんでしょうね。

 

運動会の保護者のように私の写真を撮るお友達の後ろ姿

実はステージからもバッチリ見えてました。有り難い

 

というわけで、今回も楽しく踊っております♪

 

マダムからは「Cute」と褒め言葉を頂いたので、作戦成功です!

何せ今回のテーマは「可愛い」でしたから( ̄▽ ̄)

 

ビデオを見直したNutからは、いっぱいダメ出しも食らいましたが

それを踏まえて、今作ってる途中の振り付けを完成させます(^_^)/