ほおずき@バンコク | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

「食べられる」という話は聞いたことがあったものの
鑑賞様なイメージしかなかったほおずき

2,3年ほど前にバンコクで初めて食べて以来ハマっております。
が、ベトナムではあまり流通していないのか一度も見かけたことがない!

というわけで、今回の自分土産は

ほおずき♥
といっても、お友達にVú sữaをお届けしたお返しにもらったものなので「物々交換」?


ベトナム語では「Trái thù lù」、「Lồng đèn」、「Tầm bóp」っていう呼び名もあるようですが、あまり一般に流通していない&私が植物に疎いせいで、どれが日本のほおずきに100%合致するのかわかりません。。。

似たようなものの見分け方のページがあったので

PHÂN BIỆT ANH ĐÀO ĐẤT NAM MỸ - THÙ LÙ VN - ĐÈN LỒNG TQ

自分の覚え書きとして。。。あとで、じっくり読みます(^_^;)


パッと見は、決しておいしそうに見えませんが

カサカサの皮の中身はプチトマトのようなフレッシュ感
甘酸っぱい系が好きな人はきっと好きなはず~
※妊婦さんは避けた方が良いそうです

タイではほぼ一年中売られてますが
カサカサの皮しか見えないビジュアルもあって手を出しづらいのか
食べたことがないという人も多いのがもったいない!!
っていうくらい、美味しいです♪