ベトナムらしい一日 | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

朝の目覚めはカーテンの襲撃
何らかの理由で重みに耐えきれなくなったカーテンレールの支柱が落下
ベッドの上にカーテンが降ってきたのですが、落ちてきたパーツを見て

「こりゃ落ちるわな」とあっさり納得


ベトナムのお家の壁はコンクリートなので、
ネジを埋め込む前にはプラスチックの土台をまず打ち込みます。
で、今回はプラスチックよりもネジが短すぎたためにプラスチックが重みに耐えきれず。。。

無傷で残ってる部分と折れてしまった部分の長さを見ても歴然。
ネジよりもプラスチックの方が倍以上長いと、そりゃ耐えられませんよねぇ。

しかも「隙間できちゃったからティッシュでも詰めとくか」という会話が聞こえてきそうな
やっつけ仕事っぷりに「さすがベトナム」とここでもまた納得。

メインで使ってる方のお部屋なので、カーテンなしというわけにもいかず
FBで近場のお友達に助けを求めたところ、週明けに来てくれることに。

大家さんを呼んでもすぐ来てくれるんですが、来るたびに「寂しくないのか?」とか
「彼氏はいないのか?」とか聞かれるのがねぇ(^_^;)

で、夕方にちょっと買い出しへCao Thắngのシティマートへ
ここは、週末の夕方でも他のローカルスーパーほど混まないので便利。

でも、今日初めて見かけたVinamilkのコーヒーアイスを買おうとしたら
何度レジを通しても値段が出ない。バーコードを手打ちしても出ない。
店員さんが商品を持ってしばらく消えたかと思うと。
「Chưa làm giá」と一言・・・

あぁ、こういうときってこう言うんだ。とベトナム語のお勉強になりましたが
手っ取り早く言うと「まだ値段つけてないから売れない」ってことです。

日本のスーパーでは棚に並んでる商品に値段が付いてないってことはないでしょうが
ベトナムでは決して珍しいことではありません。
どういう管理をしているのかは謎ですが、バーコードの登録がされていない品物が
堂々と陳列されているのがベトナム。

欲しいものが目の前にあって、お金を払う気満々なのに買えない寂しさ。
今までに何度味わったことか(/_;)

怒っても仕方ないので諦めますが
「代わりにSầu riêngは?」って質問はナシだな。
コーヒーアイスの代わりにドリアンアイスを買おうって人はいないと思う(多分)

また、どこかで見かけたら挑戦してみよう~
もちろん、コーヒーアイスの方です!