シャワーカーテンの取り付け | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

今、私が借りているお部屋は前にも何人か借主がいたお部屋。
にもかかわらず、トイレットペーパーホルダーの芯がなかったり、バスタブ付きながらトイレ一体型のバスルームにシャワーカーテンが付いていなかったりとちょっとずつ不便。

貸主さんはお願いすればすぐに対応してくれるので、
きっと今までの人は「まぁ、いっか」で済ませてたズボラさんなんだろうなぁ。

私もそれほど部屋にはこだわらないので、放置してたシャワーカーテン
でも、シャワーを浴びるたびにトイレが水浸しになるのはやっぱり面倒。

ということでシャワーカーテンを付けるための棒を設置するところからスタート!
と行きたかったのですが突っ張り棒では長さが足りず。。。
苦肉の策としてワイヤーをよじったもので代用することに


何の変哲もないシャワーカーテンですが

壁に穴を開ける
ネジをねじ込むガイドを埋め込む
ネジを埋め込む
ワイヤーをねじって強度をあげる
(ここまではやってもらった)

シャワーカーテンを買いに行く
1軒目、2軒目、3軒目、4軒目・・・ない(・_・;)
昨日、ダイソーでも見てみたのですが
ホントにぺらっぺらで「これは、ちょっと」というものしかなく買わなかったのです。。。

5軒目・・・バッタもんのドラえもん柄←却下!

6軒目でなかったら、ダイソーので間に合わせようかなぁと思ったらようやく発見!!
一枚しかなかったので選択の余地なしでしたが、ドラえもんのあとなので即購入。

というわけで、めでたくシャワーカーテンがつきました♪
以前に住んでいたときより物は豊富になったものの
やっぱり、色々な面で不自由なベトナムを改めて実感

きっと来年の一時帰国では日本の有難みがさらにパワーアップするんだろうなぁ。