私がベトナムに住んでいたのは2004年~2009年
最初はベトナムにいるのも1年くらいの予定だったので、
「ベトナム語がわからなくてもいいかなぁ」と勉強しない言い訳にしてましたが
4年目辺りに
「これは勉強しておいた方が良いかも」
と心を入れ替え人文社会科学大学のベトナム語コースへ。
ちょうど仕事を辞めた時期でもあったので、半年ほどがっつり集中して勉強したあと
なんと
翻訳会社に就職!!
我ながら無謀です・・・
が、あっさり採用され
日本語でも馴染みのない証券用語が飛び交う翻訳会社で働くこと約半年
このころが一番ベトナム語能力が高かった(はずw)
お仕事としては楽しかったのですが、終業間際に残業を言い渡されることも多く
ダンスのレッスンに行けなくなることもしばしば。
もっとベリーダンスに集中したいなぁ
ということで、再度就職先を探すことに。
で、決まったのがタイの会社だったっていうことでバンコクのお引っ越し。
この会社に決めた理由は、
スタジオ(rumPUREE)が歩いて行ける距離にあった
まぁ、上手い具合にこの会社がヨガスタジオを持ってて、
私が入社したってことでダンスクラスも始めることに。。。
なんていう流れになるとは思いませんでしたけどね。
人生には色々なことがあるもんだ。
私とベトナム語の縁はそこで切れたかと思いきや
やっぱり、何かしらの縁があるようでベトナムに逆戻り。
あの半年間の集中力がもう一度取り戻せるかどうかは謎ですが
「1年間」と自分なりに決めた期限があるので、とにかくやるしかないよなぁ。
翻訳会社勤務時代の「お手製ベトナム語翻訳用語辞書」を見ながら
「わかんね~」
とか言ってる場合じゃないですね(^_^;)