「ネタですか?」的な大使館からのメール | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

配信の遅さ、内容のなさで「税金の無駄遣い」とまでいう人もいる
日本大使館からの緊急一斉メール

17日夜の爆弾騒ぎでは

5時間以上経ってから「爆弾騒ぎがあったので注意しろ」的なメールが第1弾
18日昼頃に「外務省のHPにバンコクへの渡航に関する注意喚起が掲載されました」が第2弾

18日午後の爆弾騒ぎでは

発生から約4時間後とちょっと早めに「発生した場所と注意喚起を促す内容のみ」で第3弾

この間に、本当に大使館から送られてきたのかイマイチわからないSMSも1通


スマホじゃない人にも配慮してローマ字?
にしても、この内容はちょっと ・・・┐(´ー`)┌ 


信用しないのが一番!
当てにできない!


と有事のたびに悪い意味で話題に上る大使館からのメールですが
これってどこの国でも一緒なんだろうか?

まぁ、自分の身は自分で守る。
危ないところには近づかない。


っていうのを改めて思い出させてくれるという点で
大使館からのメールも役に立つかな。

とにかく、早いところ今回の事件の犯人とその目的が明確になってもらいたいものです。