初めてレッスンで出てくると生徒さんたちを大混乱に陥れる「ロータスハンド」
できるようになればなんてことのない単純な動きですが
頭が理解して、体がそれに従うまではねぇ・・・
で、今回の振り付けではロータスハンドとして出てくるのではなく
ファンベールを八の字に回すための基礎の動きとして出てくるのでさらに混乱(^_^;)
やってることは一緒。
でも、ロータスハンドよりも手首の曲げ、返しのタイミングが大事
まずは、ロータスハンドの動きをしっかり頭と体に叩き込むことが重要になるのです~
どうしても動かしてる手と反対側の8の◯部分が小さくなるのですが、
そこを平たい◯にし過ぎちゃうとファンベールがキレイに舞ってくれません。
というわけで、ロータスハンドのおさらいビデオ
手首だけで回さず「腕ごと捻る、捩じる」っていう風に考えると動かしやすいはず~
慣れるまではテーブルに肘をついて支点にするとやりやすいかも。