素朴な疑問 | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

スタジオでもWSでもレッスンに使うためのCDって販売してますが
それが個別に販売されている色々なCDの曲を寄せ集めたというか
セレクトしたようなCDのときって
「こうやって売って良いものなんだろうか?」って疑問に思いません?

私は割りとそういう意識の薄い国でレッスンやWSを受けることが多いので
「まぁ、有りなのかなぁ」とも思ってましたが、日本でもそうやって売ってるんですよね。

もちろん、レッスンやWSの音源が手に入るのはありがたいことなんですが
特に編集したものでもなく、iTuneなんかでも買えるような曲だったり。。。
っていうときには、何だかなぁっていう気になることも。

先生によってはWSやレッスンで使った音源は参加者に配布してくれる人もいますが、
その程度ならまだ許されるのかなぁとか思ったり。

曲のタイトルと入ってるCDを教えてくれて「iTuneで買える」とか言ってくれる人もいますが、
割と簡単に手に入る曲ならこれも有りだなぁと思ったり。

ベリーダンスで使われる曲って、その国に行かないと手に入らないものも多いので
セレクトアルバムみたいな形にしてもらうのはものすごーく助かる。
とはいえ。。。やっぱり、

それってアーティストにとってはどうなんだろという気持ちはぬぐいきれない。

どんな曲でも簡単に変えるようになるのが一番なんでしょうが、
需要が低いことは確かですからね。
難しい問題だわ~