できないことも楽しめる人たち | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

今日はGiftのベール振付クラス2回目。

連休真っ只中のタイなので、生徒が集まりません~
前回は3人、今日は2人・・・
まぁ、私にとってはプライベート状態なのでお得ですけどね。

前回も今回もほぼ初心者レベルのタイ人の生徒さんが来ていたんですが、
この2人が見事なくらいにできないことも楽しめる人たちで
見ている私の方が微笑ましい気分になってしまうほど。

ベールと格闘しながらも「楽しい~」って何度も叫んでる姿を見ると
「こういう人が本気でやれば上達するんだろうなぁ」と思ったり。

私は教える立場でもあるので、できないことで萎縮して余計にできない悪循環にハマる生徒さんを見る機会も多い。
「最初はできなくて当たり前!」って言っても周りの目を気にしすぎるんでしょうかねぇ。

できないことを練習しに来てるんだって気楽に考えて良いんです。

国民性の違いってやつなんだろうか。。。
私の生徒さんの多くは日本人なので、できないことを楽しめるタイプの人は少ない気がしますが、他の先生のレッスンに参加してタイ人や他の国の生徒さんを見ると「できないけど楽しい~」タイプの人が少なからずいるんですよね~。

「こうなりたい」っていう目標を持つことは大事ですが、それは比較することではないですよね。
スタジオの中で「この人は上手だな」と思う人がいても、その人と自分を比べる必要はナシ!

自分なりの目標に近づくために練習すれば良いだけです。
できないことに気づいたらできるようにするための方法を見つけるのが先、落ち込むのは後!

って、自分にも言い聞かせながら練習しまーす^_^;