ピアニスト 大羽洋子の奏でるブログ⭐ 今伝えたい音色をピアノとオリジナル折鶴作品にて〜今音 imane〜 -11ページ目
終戦の日

毎日、静かに心で手を合わせながら中学生時代に3年間かけて学んだ戦後に関するたくさんの手記思い出し、このような事が二度とあってはならないと思う日です。


いのちの大切さを伝える作品から





今回はフリーアナウンサーの松坂貴久子さんの朗読
ソプラノの庄智子さん
とご一緒させて頂きました。

合唱曲として多くの方々の心に響く作品ですが、
ピアノソロとしても演奏していきたい1曲です🌈







おめでとうございます🎉
凄いです!
というか感動しました。

これから自分に出来ること…
年内のコンサートが全て中止になって落ち込んでいたけど、何か なにか頑張ろう!

がんばろうパワーを頂きました🌈


2月から毎日、朝と夜に必ず体温計で計って記録を継続中。

今日は特に低く…



念のため別の体温計でも



これがこの数ヶ月の朝の平均体温。
低いわ…

昼間に動いて
全力でピアノを弾いて




夜は頑張れば36度ちょっと。

梅雨明けしたらドコモ冷房が強くなるので、ホッカイロないと大変なのです👉👈

ホットコーヒー
生姜紅茶

いろいろ取り入れているけれど、免疫力アップしないとこれからは本当に大変だわ。

頑張ろう‼️
海の日に寄せて
フリーアナウンサーの松坂貴久子さんの朗読にて合唱で有名な「群青」をピアノソロと共に。

「群青」と聞くと、谷村新司さんの曲を連想されるかもしれませんが、

福島第一原発 半径20km圏内にある海辺の町
南相馬市小高区。
小中学校の文化祭「群青」に象徴されるように、「群青」を自分達の色と感じているそうです。
避難生活で散り散りになりながらも、絆と再会を信じて 震災から2年後に生まれた合唱曲…
(松坂貴久子さんのYouTube解説より)


私の母のふるさとも同じ福島。
海側ではなく、山に囲まれた猪苗代湖の方面でしたので
「群青」という色を見たことはなく、いまはまだイメージでしかありません。


福島県南相馬私立小高中学校
平成24年度卒業生
に込められた思いに少しでも近くありたいと思いながら、合唱の伴奏をピアノソロへ編曲しました。

多くの自然災害だけでコロナと向き合う毎日。少しでも心の癒されるきっかけになれば幸いです。



この素敵な曲を教えて下さった声楽家の庄智子さん、朗読だけでなく編集し公開して下さった松坂貴久子さんへの感謝の気持ちを込めて🌈
今日からスタートしたGo Toキャンペーン


それよりも、はるかに心配な事

まだ大きく報じられていないけれど8月1週目から、ヨーロッパのある国と日本の渡航が毎日運航となるんです。
もちろん何度も変更され、延びたけれど、今の日本のこの感染者急増のタイミングにも関わらず、どんどん強行されるいろいろな事

個人の不安や、思いが届かないのなら
せめて
せめて
感染者がどんどん減少している
ニューヨーク
のように、PCR検査をいつでも予約しなくても、何度でも受けられる体制を整えて頂きたい。
切望します。

国の財政を考えて、無料までは望みません。
どうか、大切な命を最優先にすることが当たり前である日本に変えて下さい。



心の声でした。

2012年熊本での水害のボランティアが私の熊本での原点です。
そのご縁を下さったのはアントキの猪木さん。
自分が両足変形性股関節症であることすら忘れて必死でした。今は両足膝関節症も加わってしまい😢
すぐには動けないけれど、今できること…
シェアさせて頂きます。