ブルグミュラー25の練習曲 ~第25番 貴婦人の乗馬 ~
いよいよ最後になりました。
妄想解説第1弾、いかがでしたでしょうか?
このように文章にすると、自分でも勉強になりました。
是非また、第2弾と続けていきたいと思っていますので、弾き続き(引き続き)宜しくお願いします
大震災後のGWもあとわずか。
ゆっくりできましたか?
大震災とは別に、私の自宅レッスン生徒さんは誰もレッスンに来なくなってしまいました・・・
寂しいものですね。
”大羽会”として交流会を開催したり、私なりに頑張ったのですが皆さんピアノ以外の予定も多く・・・
きっと私の力不足もあるのでしょう。
反省も必要です。
そんな以前、レッスンに来ていた女性は乗馬をしていました。
さいたま市に乗馬スクールがあって、そこへ通っていたそうです。
今も通っているのかな?
”貴婦人の乗馬”
はこの曲集のまとめでもあり、いろいろなテクニックが入り、音楽性も豊かな作品です。
スタッカートは歯切れよく、リズムを充分に表現し、強弱もつけましょう。
テクニックは必要ですが、楽しい曲なのと、お友達も弾いていて耳になじんでいてとても弾きやすい♪
この曲を上手に弾いて、いよいよ”ソナチネアルバム”へ進みます。
実は今日、恩師より思いがけず、素敵なプレゼントとお手紙が届きました。
私が幼稚園の頃お世話になったピアノの先生です。
私が大好きな便箋(偶然同じ便箋)に美しい文字で優しいメッセージに溢れ、もったいないほどです。
毎日、私のCDを聴いて下さり癒されています、とのメッセージは特に嬉しかったです。
先生からメッセージを頂く前に、実は”ある場所”へ初めていったんです。
癒し系のスポットなのですが、そこでは常にピアノのBGMがかかっていました。
ふと、私のCDもここにあうな、って自然に思ってしまった自分がいました。
是非、いろいろなお店で私のCDを流して頂けたらいいな、と思っています。
そして少しでも”ホッ”とする心地良いひと時をお届けしたいと願っています。
さらなる音色を研究し、さらなるレパートリーを増やし、演奏活動を広げていきたい。
是非、全国どこでもお声掛けください。
CDだけでなく、生の演奏をお届けできます日を心待ちにしております