ブルグミュラー25の練習曲 ~第11番 せきれい ~ | ピアニスト 大羽洋子の奏でるブログ⭐ 今伝えたい音色をピアノとオリジナル折鶴作品にて〜今音 imane〜

深夜・早朝と緊急地震速報や余震でちょっと寝不足・・・

それでも、夜になると目が冴えてくるのが不思議です。


土曜日のコンサートまであと少し!

私が一番楽しみかもしれませんニコニコ

どうか元気でお会いできますように音譜



ブルグミュラー25の練習曲 ~第11番 せきれい ~

ハ長調(♯・♭なしの長調)



せきれい

という鳥を実際に見たことありますか?

私はちょっと自信がなく、インターネットで調べて写真をみました。


主に水辺に住み、長い尾を上下に振る習性があるそうです。


明るく、跳ねるようなリズムで始まるイントロは6小節♪

フェルマータもあるので、充分に間を開けてから次へ進みましょう。


鳥の鳴き声にも似た音型のメロディーは、軽やかに強弱をつけて演奏します。


中間部は左手がメロディーなので、右手はなるべくレガート(なめらかに)弾きましょう。


リズムをつかんでしまえば、とても弾きやすい曲かと思います。

イントロの部分、右手が少し高い音符なので、譜読みが苦手な場合は、最初の音符だけ”カナ”をふって、覚えたら消しゴムするのも方法です。


読みにくい音符は、どうしても”カナ”をふりたくなるのですが

”カナ”をふってしまうと、そればかりを見て、強弱や曲全体をみなくなってしまうので、私はなるべく”カナ”をふらないようにと指導しています。


ひらがなや、英語と同じで、繰り返し読むことで記号のように覚えられるので、ここは頑張りましょう!


全体を通して同じリズムが続きますので、自分がせきれいになって、仲間とお話しているイメージで楽しく演奏できたらいいですねアップ





次回は第12番「さようなら」です音譜






音譜4月23日(土) さいたま市 MUSE I ホール

 ~ピアノレッスンのためのコンサートVol.1 ~


開場 14:45

開演 15:00 (2部制 休憩あり)


第1部:「ブルグミュラー 25の練習曲 」全曲コンサート


第2部: スペシャルゲスト VOXRAY



終了予定 17:00



お問い合わせ・ご予約はこちら


MUSE I ホール  入場無料(予約制)


ペタしてね