明日は雨の予報・・・
天気の急な変化に注意が必要なようです。
今日はブルグミュラー25の練習曲 第10番 ~やさしい花~
このペースですと、土曜日のコンサートまでに25番までの解説が間に合わない!?
もしその時は、コンサートが終わってからも25番までの曲目解説は継続します
(究極のマイペースですが、一度決めたことはやるタイプです)
この曲はニ長調(ファ・ドに♯がつく長調)
冒頭にデリカート(delicato)と表示されています。
1拍ごとにアクセントとスタッカートをつけて明るく、蝶が舞うようなイメージはいかがでしょう。
音系が上にあがったり、もっと上がってから下がったり。
一面のお花畑で調がひらひら舞う風景がずっと続きます。
私は指番号を完全に無視して練習することが多く(大人になってもこの癖は続き・・・)
楽譜には
”指つかい”
と大きな文字で書いてります。
レガートで美しく演奏するには、やはり正しい運指が大切ですので、よ~くチェックしてみて下さい。
中間部の右手には“装飾音符”が出てきます。
この”装飾音符”に気をとられると、左手の音符が長くなってしまいがちなので、
左手は
四分音符→四分休符→四分音符→四分休符
と意識しましょう♪
最初と最後は同じ動きですが、最後の2小節は少しずつゆっくり、そして少しずつ小さく演奏すると雰囲気がまとまります。
次回は「せきれい」です
4月23日(土) さいたま市 MUSE I ホール
~ピアノレッスンのためのコンサートVol.1 ~
開場 14:45
開演 15:00 (2部制 休憩あり)
第1部:「ブルグミュラー 25の練習曲 」全曲コンサート
第2部: スペシャルゲスト VOXRAY
終了予定 17:00
お問い合わせ・ご予約はこちら
MUSE I ホール 入場無料(予約制)
