今日の内容


子育てはビジネスの邪魔をする?
子育てに時間が取られる
どういうことかと言うと、
まず第一に、時間の問題。
子育てをしていると、
どうしても時間に制約がかかってきます。
保育園や学校の時間。
習い事などの送迎。
歯医者や皮膚科の通院。
そういった、
前から分かってるスケジュールに加え、
急に熱を出したり、
いきなり怪我をしたり、
予想外に起こる事態も多い。
※学校から電話かかってきたりね
※ブランコから落ちてぱっくり切った、とかね
※今すぐ迎えに来てください、ってやつ
だから、
どーしても、
どーーーーーーーーーしても、
時間に制限がある。
でもこれは、
子育てに限らず、誰でもあること。
だから、
そういった状況の中で、
「じゃあどうすればいいのか?」
を考えること。
これが大事。
でね、
これが、
ビジネスでめっちゃ大事なの。
ちょっと立ち止まって、
考えてみてください。
時間に制約があると、
どういう工夫が必要ですか?
例えば、
時間内に終わらせる工夫。
時短で終わらせる工夫。
一人ではやり切れないので、
誰かに頼るという選択肢。
同じ作業を機械化してしまう、
仕組み作り。
AIを活用する。
究極は、
要らない仕事は、スッパリ捨てる。
※私が一番好きなやつ
などなど、
嫌でも工夫せざるを得なくなる。
ここがポイント。
私は、
「子どもがいなかったら、
もっと時間があって、
ビジネスに費やせる時間が増えるのに」
って思っていた時期が、
起業当初ありました。
でも、
ダラダラと使える時間がないからこそ、
要らない仕事は捨てることが出来たし、
人に任せるということも学べたし、
AIを使うことを学び出したし、
仕事を仕組化することも続けている。
そしてその結果、
仕事がめちゃくちゃ楽
になって、
時間がたっぷり
手に入りました。
※最近は若干暇(笑)
でね、
時間っちゅうもんは、
ほんとに素晴らしいです。
大好きな主人と過ごす時間。
子どもと笑ってトランプする時間。
一人でぼ~っとする時間。
お昼寝する時間。
お花に水やりする時間。
自分を心から満たす時間。
た~ぷり、取れるんです♪
子育てしながらビジネスしてたら、
時間の使い方を
嫌でも工夫することになる。
たっぷり時間があったら、
一人で出来ちゃうことも、
ささっと人に任せるようになるし、
たっぷり時間があったら、
ダラダラ書いてしまうブログも、
ちゃちゃっと書くようになるし、
何ならAIとかを使って、
もっと時短に出来るかも知れない。
人に任せる。
仕組化する。
これはビジネスを発展させる上で、
超大切な通過点となるので、
子育てしてる人は、
時間に制約がある分、
「誰かにやってもらおう!」
「仕組化しよう!」
ってステージに行きやすいのかなって、
そう感じています。
※実際に私がそうでした。
ビジネスは自分育て?
子育てとビジネスが相性いいのは、
時間のことだけじゃなくて、
自分自身の成長
にも凄く大きく関わっていると、
私は思っています。
どういうことかと言うと、
私は
「子育て」は「親育て」だと思っていて、
むしろ、
私の方が成長させて貰ってることの方が、
断然多いと感じています。
※子供なんて、
ぶっちゃけ勝手に育ってると思う今日この頃
子どもを通して、
結局自分と向き合うことの方が多い。
というか、その繰り返し。
子どもの成長段階に合わせて、
悩み事も変わってくる。
それは、
子供が成長して、
子どもが色んな側面を見せてくることで、
色んな側面の自分と、
向き合っているから。
ビジネスも同じで、
ビジネスを通して、
ビジネスの成長を通して、
自分と向き合い、
自分が成長する。
ビジネスで起きている悩みや課題は、
自分の心を反映しています。
だから、
ビジネスの成長段階に合わせて、
悩み事も変わってくる。
子育てと同じです。
で、
子育てもビジネスも、
両方同時進行にしたならば、
自分と向き合うことを
ビジネスと子育て、両方通して
とことんやることになるので
成長が加速します。
自分も、ビジネスも、
両方です。
相乗効果を、生み出します。
「子育てはビジネスの邪魔をする」
そう思っていた以前の私。
思いっきり突っ込み入れてやりたいです
「子育てをしている間は、
起業できない。
ビジネスに集中できない。」
そう思ってる人がいたら、
騙されたと思って1回、
子育てを、
ビジネスのチャンスと捉えてみてください。
世界がガラリと変わります。
「ほんとに私にも出来るの?」
気になる方は、
一度私とお話をしてみませんか?
