こんばんは。

滋賀県 栗東 守山 野洲 草津で活動中のヨガインストラクター麻生容子です。


今日は朝から日帰りの希望ヶ丘のプチキャンプに行ってきました。




朝から火を起こしたり、クッキング。ゲームしたり、ハイキング。ハイキングで拾った小枝やどんぐりでクラフト作りました。


まずは薪割り。



怪我するんじゃないか?とドキドキしながらチャレンジ。中々難しかったです。



火おこしをしたら クッキングチームが準備してくれた お芋ご飯、トマトスープ、餃子ピザ、などを調理。

どれも美味しかったです。





クッキングが終わったら じゃんけん列車でゲーム。

その後にハイキング。






紅葉には少し早かったのか真っ赤な葉っぱは少なかったけど、どんぐりがたくさん落ちてました。


うちの息子は枝ばかり集めていて、一人でキャンプファイヤーするんじゃないか?というくらい枝を集めてました。

最後に拾ってきた落ち葉やどんぐりで作ったクラフト。




こういうの性格が出るよね。


朝から晩までたっぷりと楽しめました。




私はやはり自然と触れ合う時間って必要やなと思いました。


気がついたら街のイチョウも色づいてきたし すっかり秋ですね。


どんぐりや綺麗な色の葉っぱを探すために 木の上を見たり足元見たり。


そんな時間久し振りに持ちました。


大人になると自然を歩く機会がぐんと減りますよね。田舎だと歩いていける場所でも車で行ったり益々歩く時間が減ってるなぁと感じました。

最近私の周りで朝散歩が流行ってるので 便乗して一度やってみようかな。


天気の良い朝にチャレンジしてみようと思います。



ではまた〜。