尊敬する医師を紹介します。 | おしゃれに生きる。

おしゃれに生きる。

食べるもの、着るもの、考え方、行動、
おしゃれに生きたいです♪




藤川徳美さん
(精神科医こてつ名誉院長のブログ)と
出会いましたのが一年前。

ひと目会ったその日から、恋の花咲くこともある
、、、ではありませんが
藤川ブログに一目惚れをしたのでした。



〈藤川徳美さん紹介〉
広島県生まれの医学博士。
広島大学医学部附属病院精神神経科などに勤務。
現在、ふじかわ心療内科クリニックを開院。


私が藤川さんを尊敬しているところは
○勉強熱心なところ。
(これほどたくさんの文献を読んでいる医者は
めったにいないと思うほど)
○信念がある。
○優しくて厳しい。


加えて
「糖質制限・たんぱく質・ビタミン・鉄」
で心身共に健康になることをクリニックの患者さん、またはご自分の身体で証明していらっしゃいます。遠方からの患者さんも多い。



ロイスクレヨン





〈フェリチン(貯蔵鉄)を測定しました〉


意識して肉を食べて・・・・1年
キレート鉄を飲んで・・・・46日


フェリチンは「8」上昇。

2017.9.11・・・・86
2018.9.10・・・・94


これだけ努力しても上昇「8」
100を越えたかと期待しましたが
そう簡単ではないことがわかりました。

因みにBUNは「20」でした。
元気です。




ヘモグロビンは財布のお金。
フェリチンは貯蓄額。
藤川徳美さんの著者にありました。

私は
お財布にはお金が入ってるけど
貯金がなかなか増えないタイプです。







フェリチン測定をしてもらえる
医療機関と医師を紹介します。


精神科医こてつ名誉院長のブログ


私は近所のクリニックで測定してもらって
いますが、ダメな病院もあるみたいですね。

日本中に
藤川さんみたいなドクターが増えたらいいな。
と期待しています。




今日もいいことあるよ‼