娘の修学旅行中夫婦でついてくイタイ親⑦ | クレイジーママの大学受験記

クレイジーママの大学受験記

中学受験2022・2024年
貧乏でも中学受験に合格するぞ!との意気込み!
娘・息子共に公立中高一貫校に合格しました。
未知の世界…大学受験に突入します‼︎
娘や旦那の関係に悩んだり仕事など…つらつらと…口悪いです。
アメンバーは昔からイイネか、からみがある方のみ

こんにちはクレイジーママです👩


娘の修学旅行中夫婦でついてくイタイ親⑦


今日はお目当てのメイン

軍艦島へ🏝️


※軍艦島に行く際は、長崎旅行を予約する前に予約とってからにした方がいいでしょう。🚢


またどんなにお天気でも波の高さ、風などの影響で出航や上陸ができません。


それだけ、いつ…上陸できなくなるか分からない…島です。


←私はあと2、3年で上陸は難しくなると聞きました。



人工的な島なので、沈んだりする恐れ

台風で、劣化し、壊れている箇所もあります。




さぁ、出航だ〜行くぞ〜😆🙌


※こちらの船ではありません🚢




ワンピースみたいな🚢にテンション上がっちゃいましたニヤリ



お世話になるのはこちらの船です😂🙏

予約していてもチケット手続きした順番に席がとれるよう並べます。⛴️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♂️


1時間前にはつき、チケットの確認や手続きをしたら、ダッシュで🚢のある入り口へ行きます⛴️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♂️



席も早いもの勝ち🏅

2階の右側の列にしましょう👀‼️

軍艦島までに、観光場所を船長さんが案内してくれます。


←軍艦島の到着も右側につきますし、よく見えます🏝️👀✨


説明される小島や船や橋がバッチリ見えます‼️


帰りは左側の方がこちらの会社様は良いと思います🙆


軍艦島の模型…




こちらの会社は、もう一つの会社より若干安いです。


また契約書は前もって印刷できるので、人数分必要です。書いていきましょう‼️


時間ギリギリになると、後ろに回されます…


また連絡先等は当日に渡されますので、オープン時間前までに人数分記載が必要です。


受付が済んだら搭乗口近くで並びましょう。


並んでお時間があれば誰かを残してトイレに…

水分などは購入しましょう。


サンダル・ピンヒール・日傘はNG🙅‍♀️←上陸できません。

幼児も上陸できません。


帽子必須です。

島へ上陸すると日差しが強く風邪で帽子が飛ばされます。

フードとキャップ🧢が1番良いです。





島がみえました。
緑の🏝️島と繋がっているよーに見えますが、離れています。

軍艦島は元々あったわけではなく、一から作った島です。


軍艦島説明↓

石炭全盛期、24時間3交代でフル操業の軍艦島。真夜中でも明るく不夜城と呼ばれていました。


軍艦島の人口密度は、最盛期には東京都の約17.5倍でした。

東京都

面積:2,023㎢

人口:9,683,802人

人口密度:4,786人/1㎢

ニューヨーク

面積:789㎢

人口:7,781,984人

人口密度:9,863人/1㎢

軍艦島

面積:0.063㎢

人口:5,267人

人口密度:83,603人/1㎢

※1960年当時


日本初の「高層RC造アパート」


国内最古の高層RC造(鉄筋コンクリーと)

アパート「30号棟」

軍艦島上陸クルーズで、今もなおその姿を見ることができます。


軍艦島の鉱員の給料は高く、各家庭では当り前のようにテレビを所有していました。

テレビ普及率

全国:10%

軍艦島:ほぼ100%

※1960年当時


世界一長い「海底水道敷設」


安定した生活水を得るために、日本で初めての海底水道は2本敷設されました。

開通日:1957年10月11日

確保した生活用水:約1,000t / 1日

工事期間:1年5ヶ月



日本一高い位置にある「保育所」

子どもたちは、9階建ての65号棟の屋上にある保育所まで階段で通っていました。

なんと海抜27.5m。定員150人でした。

※1953年当時


今だと1番高いところにあるのは台風で逃げられないから高い位置に保育園を作ったのでしょうかうーん


高さがあると現代は…事故も多そうだから…今の時代なら1番高いところに保育園はありえないな…って思うショック



日本一の炭質を誇る「瀝青炭」


軍艦島はボタ(粗悪な炭)が少なく、日本一の品質の瀝青炭が採掘されました。


プールもお風呂も海水だった?

1957年の海底水道の開通後、飲料水用の真水の心配はなくなったが、 プールや鉱員専用浴場ではなおも海水が使われていました。

高い護岸に囲まれた軍艦島では、海での遊泳が禁止されていたため、島には海水を汲み上げたプールがありました。


鉱員専用浴場には、炭塵で真っ黒になった体のまま汚れを落とす海水の荒洗い浴槽と温水浴槽があり、上がり湯には真水が使われていました。


鉱員は三層のお風呂に入るとガイドさんから説明を受けました。


洋服で海水を炊いた風呂に入り、

二層目は消毒風呂

三層目でやっと真水のお風呂


そうして住宅街につながるトンネルをくぐり…自宅に帰ったそうです🏠


娘の修学旅行中夫婦でついてくイタイ親⑧へ

軍艦島🏝️いよいよ上陸です🫡