【長男の成長記録】12歳になりました♪ 〜お誕生日記念号〜 | Yoko's Cafe & Kitchen

Yoko's Cafe & Kitchen

2011年 OPEN!

27歳までまともに包丁すら握ったことなくても、
料理は「作る気」さえあれば作れる物。

食べたい物を食べる為に始まった「ごはん」作り。

せっかく作るなら、毎日のごはんをちょっとおしゃれに・・・。

こんにちは、ヨコです虹


5月の末に次男のビーバースカウト活動で潮干狩りに行き、その翌週に運動会に行ったおかげで、左の腕だけ日焼け&一皮剥けて梅雨入りを迎えました笑い泣き


日焼け止め塗ったんですけどぼけー


潮干狩りに至っては、ビーチサンダル焼けもチーン


運動会は午前中だけでしたが、とにかく長男と次男が一緒になる最後の運動会は雨で翌日延期になったけど、夫が休みの日だったから全員で応援に行けて結果的には我が家には都合が良かったニヤニヤ


さて、5月7日で我が家の長男は12歳になりましたクラッカー


身長はもはや抜かされるどころか、すでに5センチほど差をつけてれておりますゲッソリ


さらには長年のスイミングのおかげで、見事な逆三角形体型になり…本当に服のサイズが難しい。


このくらいの子の下着ってどこで買うん?


服も160センチじゃ足りないし、Tシャツは既に大人のSサイズとから着てるけど


食べる量も多くなったし、衣料費も嵩むし、ますます母仕事辞められなーい ←辞める予定もなーい


さらに、うちはまだ行かせてなけど塾とかも行くんでしょ?世の中…


母の時代は塾って受験のために行くもんだと思ってたけど、今は違うのか行ってる子もまぁまぁいるとか。


地域的なものなのか、時代的なものなのか。


誰か真面目に教えて欲しい真顔


さてさて、そんな6年生になった長男のお誕生日会は5月の10日にしました。


その日は母が休みやったので、毎年恒例リクエストメニューとフルーツタルトを。


いや、主役のリクエストやからいいのよ!!


ただね、ケーキに乗せるネームプレートが最近手に入らなくなり ←チョコの名前書くやつ


見つけても可愛すぎるクマさんとか


このプレートに毎年悩みます


ということで、今年はタルトの余った生地で焼いたクッキーをプレートにしてみました。


が、そもそもタルト生地が粉の乾燥具合で規定の水分量では硬すぎてまとまらず


やむなく牛乳で伸ばしたら思いの外柔らかくなりすぎて


おまけにプレート分のクッキーは一枚分しか取れず、母仕事以上に緊張 ←失敗は許されない


しかもプレートのクッキーを星型に抜いたもんだから、角だらけで欠けたら即終了 ←雲型とか無難なのにしとけよ


結果はちゃんと焼けて、この一枚で乗り切ることができたけど…このあと次男の時にも同じことが起こる予感


そして肝心のバースデープレゼントプレゼントは、3年前と同じ腕時計。


何故ならば失くしたから ←しかも漢検受けに行った日にムキー


失くしてしまったけどお気に入りだったらしく、同じものをとのリクエストだったので、ならば色違いということで3年前のものと色違いをプレゼントプレゼント


しっかりして来たのかな?と思いきや、はぁ?と思うことも多くてなかなか難しいお年頃。


とりあえずこの一年も怪我や病気もなく元気に過ごしてくれたらいいなーニコ


欲を言えば、もっと生活態度をきちんとして欲しい… ←切実汗


そして身長はせめて175cmくらいまで止まらないでおくれDASH!


カメラ 今年のバースデーケーキ


カメラ ぐるぐるローソクが気に入り、まだまだ小学生らしい一面も




カメラ アウトドア大好き


カメラ 自衛隊に興味津々


カメラ えぇ焼肉屋に連れて行くと破産します。

  今後は食べ放題一択で笑い泣き